情報技術

DNSキャッシュサーバUnboundの紹介

オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring 02/20 DNSキャッシュ汚染による攻撃方法と、Unboundについての紹介。 by 日本Unboundユーザ会 私的、OSC2009 Tokyo/Spring 20日のメイン。 DNSキャッシュ汚染攻撃 BINDは情報をキャッシュしている。 UDPは、I…

勉強会/懇親会開催に役に立つ情報リンク集

勉強会勉強会よりhttp://groups.google.co.jp/group/metacon/web/%E5%BD%B9%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A4%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86

エディタ関連

2009年2月20日 16:15-17:00 エディタ/開発環境大集合 http://www27.atwiki.jp/homebrew/pages/15.html 2009年2月21日 時間未定 テキストエディタ勉強会 – codecheck.in http://trac.codecheck.in/share/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%…

何か、おかしい、このHTML

最近、リアルが魔界で、デンジャラスがエキサイティングな感じの小見です。 今、ちょいと扱っているHTMLの構造がすごいんですよ。 私の記憶するHTMLの文法だと間違っているように見えるのですけど、 でも、ちゃんと(?)表示されてしまうのです。 bodyタグ…

redirector:origLink

Yahooのブログ検索のRSSの、各エントリのlinkは、 直接、記事のエントリを指しているのではなくて、 × http://d.hatena.ne.jp/taku-o/20090109/1231519173ワンクッションおいて、 ○ http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blogsearch/search/S=2078379537/P=RSS/Q=vim…

Rails勉強会@東京第36回 Scaffoldの半歩先へ by Yuumi3

Rails勉強会@東京第36回 「Scaffoldの半歩先へ」記録 Ruby on Rails入門(初心者向け) おすすめの本 RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 バージョン少し古い。 Ruby入門 プログラムできる人向けの本。 Railsドキュメント http://api.rubyonrails.…

ねんがんのレーティングBlogパーツを手に入れたぞ!

評価システムというか、 レートをつけるシステムって憧れる(?)よね。 手軽に用意できると良いよね。 とか思っていたら、Google Friend Connectで、 ページにレートをつけられる、ブログパーツ見つけたんで、ちょっと評価してみたよ。 本当はブログ用のパ…

Rails勉強会@東京第36回

2008年12月21日(日)のRails勉強会@東京第36回、覗いてきました。 Rails勉強会には初めて参加しましたが、勉強会の形式は少し変わっていて、 同時にいくつもセッションを開催して、そのどれかを選択して参加する形式なんですね。 この形式だと、あれもこれも…

iTunesとMailが終了しない

最近悩んでいることの1つで、iTunesとMailアプリを終了しようとしても、 いつまで経っても終了しないのでOSを再起動するときに困る。 データ量の問題だろうか。 この問題に対しては、とりあえずコマンドラインからの強制終了で対応している。 Mailには、他に…

OSXのアーカイブユーティリティが「エラー1-その操作は許可されていません。」

内部統制の関係上、パスワード付き圧縮ファイルによるファイルのやり取りが増えていると思うのですけど、 OSX Leopardの解凍ツールのアーカイブユーティリティでパスワード付き圧縮ファイルを解凍しようとすると、 こんなエラーが出てしまうんですね。 この…

Yahoo! Pipesで遊んでみたよ

Yahoo! Pipesを試してみたら、随分とわかりやすく使いやすかったので、 ちょっと1本組んでみたよ。 このアンテナは、日本語のフィードを中心に、vimキーワード、エントリ、ブックマーク、つぶやきを拾う。 もちろん、この投稿自体も拾われてしまうはず。 vim…

第16回オープンソーステクノロジー勉強会いってきました。

11/25 19:30〜 グリー株式会社 3Fセミナールーム 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル 3F 第16回オープンソーステクノロジー勉強会、参加してきました。 (ただし、途中から) http://labs.gree.jp/Top/Study/20081125.html http://labs.gree.jp/Top/Study/20081…

ペアプログラミングと、コードレビュー

コードレビューでは、それっぽく書かれると、正しくないコードでも案外チェックを抜けてしまう。 対して、ペアプロだと、二人で確認しながら進むので、甘いコードは書かれづらい。 ゆえに、精度の高いコードを求めるなら、ペアプロの方が多分良い。 しかーし…

KeyNoteのスライドの位置

今日気づいたことなんだけど、 Apple iWork の KeyNoteのナビゲータに表示される スライドの位置を少し横にずらせるみたい。 ほんのわずかな事だけど、これは地味に便利ですね。

会社でWindows使ってて困っている点

ぬおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ XPぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ 更新をインストールしてからシャットダウンは止めろ。 もしくは、スリープ中もインストールを続行して欲しい。 シャットダウンしてくれないと、ロッカーにマシンを仕舞えないんだ…

Shibuya.trac勉強会0.11 見学(ドラクエ)

職場で使えるドラクエ呪文 by okamototk Trac Lightning (Trac月)の開発 勉強会発起人 つまらない仕事はドラクエの呪文で説明できる なんだってー 呪文1:アストロン (難易度1) 会議で都合の悪いことを言われたら、黙り込む。 黙り込んで、しのぐ。 呪文2:…

Shibuya.trac勉強会0.11 見学

Shibuya.trac勉強会0.11を見てきました。 日時: 2008/10/18 13:00-18:00 場所: 豆蔵トレーニングルーム(新宿三井ビル34F) http://sourceforge.jp/projects/shibuya-trac/wiki/meeting%2F02 (旧)Shibuya.tracカンファレンス → (新)Shibuya.trac勉強会 打…

オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 2日目 午前の部見てきた

オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 2日目 10月4日 同日14:00からGit勉強会があったので、午前中だけ見物に行く。 テスト厨になりたいあなたのための、DocTest 高橋邦彦氏 http://www.ospn.jp/osc2008-fall/modules/eguide/event.php?eid=29 テス…

Gree Labs データセンターのあれこれ 聞いてきた

Gree Labsで行われた第15回オープンソーステクノロジー勉強会 「データセンターのあれこれ」聞いてきました。 さくらインターネット株式会社 加藤直人 19:30 - 20:45 データセンターのお話。 マシンのスペックとか、省電力について考えていることとか、 デー…

東京ruby会議のぞいてきました

2008/08/21 18:45 - 21:15 東京Ruby会議01(tokyorubykaigi01) http://regional.rubykaigi.org/tokyo01 オフィスではじめるRubyの世界 Excelファイルをパースして、プログラムのテスト用コードを生成するアプリ作ったら喜ばれました、的な話。 Excelデータ構…

Google ウェブマスター ツールによるリンク修正

こんな感じにURLをちょっとミスした時に、 正しいと思われるURLへのリンクを表示できるようになった。 ありがとう、Google先生。 ありがとう、Google ウェブマスター ツール。 でも、それほど拾えるわけじゃないみたいね。 もし、作ろうとすると、面倒そうだ…

技術系の翻訳で困る点を騙る

技術情報系の翻訳作業をやっていて、 未知の単語にぶつかると絶望的な気分になります。 もしかしたら、誰かが既に、その語に良訳をつけているかもしれない。 あるいは、だれも日本語訳していないから、自分でその意味を表す造語を作ってしまってもいいかもし…

KeyNoteから書き出したflashファイルで、一部の文字が表示されない。

こんな報告があって、KeyNoteと、KeyNoteから書き出したflashファイルを見てみたんだけど、 1. thinca 2008-08-06 08:41:14 flashのスライド内のサンプルスクリプトが、()と,がごっそり消えてて大変なことになってます。 http://nanasi.jp/articles/howto/no…

6/17 Erlang分散システム勉強会 感想

Erlang 分散システム勉強会行ってきました。 遅刻したけど、最初に自己紹介してたらしく、はじめから聞けたみたい。 http://teahut.sakura.ne.jp/b/2008-06-02-1.html Kai Dynamoのオープンソース実装 コードは1000行ほどらしい ... !! いや、Erlangの1000行…

エンジニアのためのWord再入門講座

この本すごーくいい。とてもとても、お勧め。 積ん読してて、ごめんよ。 エンジニアのためのWord再入門講座 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方 (単行本) さよならExcel方眼紙 http://www.amazon.co.jp/dp/4798117137/

Time Machineは現場で使われている!!

Time Machineはかなり使える・・・!! しかも、Mac OSXの開発現場では、実際に使用されているらしい・・・!! そんなに便利に使えるものなのか Mac OSXベースの開発からは遠ざかっていたから知らなかったな。 という情報をPython Code Reading 02で得たの…

コマンドプロンプトでの日本語入力

Windowsのコマンドプロンプト、および、コマンドベースvimで日本語入力に切り替えるには、 日本語キーボードの場合はAltキー押しながら全角/半角キーを押す。 英語キーボードを使っている場合は、普段通り、Altキー押しながら~キーを押せばいい。

MS Word + vi

MS Excel + viの操作系の話題を前にしたけど、 MS Wordでviの操作系を使う方法もやはりある。 ぱー、と探すと、有料のとフリーのが見つかる。 次に紹介するリンクは、viWordというフリーの方です。 http://dready.org/projects/viWord/ で、これはvbaだから…

ATOKを過小評価してたらしい

下のエントリーを見て、ATOK買ってきて、ATOK使い始めたのだけど、 今まで、MS IMEと同じような使い方しかしてこなかったんですよ。 ATOK 2008を買ってでも使うべき“10の理由” http://ascii.jp/elem/000/000/122/122037/ で、今日、ふと、ATOKの省入力候補と…

vi + excel = Vixcel

Vixcel、Vectorに登録完了 - MinamoBlog 〜ゲームと日常にトキメキを〜 http://d.hatena.ne.jp/Minamo/20080517/1211061874 Vectorって申請してから掲載まで結構時間かかるんだね。 GWなければ1週間くらいか 実際に使って試してみた。 ははは。実用性はよく…