第二回 Sugamo.vim 参加してきた。
VimにDartsな勉強会に参加してきた。ただし、遅刻。むぅ。
http://atnd.org/events/3545
2010/04/10 14:00
新宿ルノアール会議室。
いろいろなテーマを好き勝手に話す感じ
対象をレジスタで置き換える
yankを置き換えて、どこかのレジスタに自動的に値が入るようにしておくと、
ringo ← 1. これをyankしたあと。 gorira ← 2. や、 panda ← 3. や、 tomat ← 4. をyankしたテキストで置き換えたいという話。
自分の場合は、最初から分かっていれば明示的にレジスタ指定、
後から気づいた時は、delete、cutなら、数字の0レジスタに値が入るので、
レジスタ0(か、さらに反応が遅れたら、レジスタ1)を使って対応しているケースです。(yankだった時は?1行以内だった時は?さぁ?)
あくあフォント
バックスラッシュの表示が致命的
ださ字
でも使っている人多い。
エラーメッセージ見ても鬱な気分にならない。
Key Caster
キー入力を表示できるMacのアプリ。
これ、最新の自分の環境だと上手く動作してくれないので、抜いてしまいました。
gist
作業用ディレクトリみたいに使えるのか。
なるほどなるほど。
指定ファイルの変換
argsを使うのが良いんじゃない。
args **/*.php argdo %s/foo/bar/g | update
mvim
コマンドラインからMacVimを起動する、MacVim用のコマンド。
どこかにある。とりあえず、Kaoriyaのソースなど。
Mac OSX 10.5のscreenから起動すると、クラッシュする疑惑。
Mac OSX 10.5 + screen + MacVim + mvim
起動しないとか、エラー出るとか。
10.6は平気。
screenをビルドすれば、エラー起きなくなる?
置換のスラッシュ入れるのが面倒くさい
ビジュアルモードで選択してs押したときに、スラッシュを入れるようにするとか。
vnoremap s y:%s/<C-r>=substitute(@0, '/', '\\/', 'g')<Return>//g<Left><Left>
タブ押したらタブ文字が入っちゃう
設定ファイルが何も入っていなくて、vi互換で機動したのかもしれない。
設定ファイルを用意しておこう。
operator replace
レジスタの文字で置き換える。
良いね良いね。
http://github.com/kana/vim-operator-replace
タブ、ウィンドウの使い分けはどうしている
タブはプロジェクト毎に分割している。by kana
状況しだい。開くのが重いファイルはタブを分けている。 by 自分
ウィンドウのサイズの切り替えなど
分割したウィンドウの幅はwinwidthより小さくならないから、
ウィンドウ分割したとき、アクティブなウィンドウの幅が自動的に大きくなるよ
livedoor-web
はじめて使ってみたが重い。
その場しのぎには使えるけど。
zen-coding
1から作ることはあまりないから、使えないよねー。という話。
なるほど、そういえば。もちろん、その人次第だけど。
感想
おもしろかった。
いろいろと勉強になりました。