サイト更新停滞ちうっ
サイト更新停滞ちうっ
読者になる

サイト更新停滞ちうっ

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2008-05-13

自作した分のスクリプトの解説記事もサイトにアップしました。

vim

アップしたのは、こいつら。
auto_wc.vim : ファイルの文字数を自動的に集計する
catn.vim : 行先頭に連番を挿入するスクリプト
head.vim : ファイルの上か下、限定された行数のみを読み込む
lsf.vim : カレントディレクトリ以下のファイル、ディレクトリ一覧を読み込む
batch.vim : 選択した範囲に記述されたvimスクリプトを実行する
zshr.vim : 直前に実行したコマンドを少し変更して実行する。zshシェルのrコマンド。


どれもあまり良い出来ではないけど、
枯れ木も山の賑わい、とりあえず足してみた。


vimスクリプトのコードの例を集め始めたら、結構書けるようになってきたなぁ・・

taku-o 2008-05-13 00:11 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« vimエディタのgd検索は検索履歴が入らな… Python Code Reading 01 行ってきた。 »
プロフィール
id:taku-o id:taku-o
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
最新記事
  • Gemini CLIで手書きの図からDraw.ioの図を生成する
  • GitHub CLIで複数のGitHubアカウントを切り替える
  • HTTPS接続でプライベートレポジトリのgit cloneが出来ない!! (Mac環境)
  • Cursorでcontainer-useを使う
  • AIエージェント Google Julesお試ししてみた(リファクタリング編)
カテゴリー
  • AI (1)
  • 技術 (3)
  • 情報技術 (71)
  • git (9)
  • mac (16)
  • Electron (30)
  • javascript (29)
  • node.js (10)
  • GitHub Actions (1)
  • AquesTalk (4)
  • 動画 (2)
  • 日記 (38)
  • vim (132)
  • 歴史 (1)
  • python (21)
  • emacs (6)
  • php (6)
  • SNS (2)
  • perl (10)
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2025
    • 2025 / 7
    • 2025 / 6
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 7
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 2
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 3
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 8
    • 2018 / 2
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 5
    • 2017 / 3
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 12
    • 2011 / 11
    • 2011 / 10
    • 2011 / 8
    • 2011 / 4
    • 2011 / 3
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 12
    • 2010 / 11
    • 2010 / 10
    • 2010 / 9
    • 2010 / 8
    • 2010 / 7
    • 2010 / 5
    • 2010 / 4
    • 2010 / 3
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
    • 2009 / 11
    • 2009 / 10
    • 2009 / 9
    • 2009 / 8
    • 2009 / 7
    • 2009 / 6
    • 2009 / 5
    • 2009 / 4
    • 2009 / 3
    • 2009 / 2
    • 2009 / 1
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 12
    • 2008 / 11
    • 2008 / 10
    • 2008 / 9
    • 2008 / 8
    • 2008 / 7
    • 2008 / 6
    • 2008 / 5
    • 2008 / 4

はてなブログをはじめよう!

taku-oさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
サイト更新停滞ちうっ サイト更新停滞ちうっ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる